BLOGブログ
-
未分類
福岡市でリンパ浮腫ケアをしているバラカメディカル代表の今村です。むくみって厄介な部位あるんですよね。そのひとつが足の甲。弾性ストッキングでもここはあまり圧迫がうまくいかずに苦労することが多々あります。ふと目についた一般のソックス。ちょうど土… -
未分類
新年度を迎え、バラカメディカルでは、スタッフに変化があります。1つ目は、個人事業主時代から共にリンパケアを行い、心理カウンセリング部門を担ってくれていた看護師・公認心理師の松井が、この度法人から離れ、個人事業主として独立することとなりました… -
未分類
シャチョウのぼやきです・・・。 -
未分類
ナートジャパンの資格取得コースの中にアロマセラピストコースがあります。九州ではまだまだ数少ないこの資格取得コースを私も生徒さんと一緒に学んでいます。 講師にはアロマセラピストのさらに上をいく資格、アロマセラピストトレーナーの安東… -
未分類
なぜこの位置で、この斜め向きなのか。 考えてみてください。「ご自宅」なので。みんな揃って「L字手すり」をつけないといけない決まりはないんですよ。そして手すりも「L字だけじゃない」んです。いやむしろL字って使えてるんでしょうか皆さん… -
未分類
幸せのぜんざい。たぶんこれは人生で1番美味しいぜんざいだった。 患者さんが前日からコトコト煮てくれてお餅もお手製。そんな素敵なぜんざい。幸せなぜんざい。お呼ばれしたら断れませんやんひとくち目で心からおいしぃいいいいいいと出てしまっ… -
未分類
初めての企画として弾性ストッキングメーカーさんに直接じっくりお聞きできる勉強会を開催しました。今回ご協力いただいたのは、九州メディカルサービス株式会社さん。https://www.kyushu-med.jp/実はコロナの影響で昨年リンパ浮腫… -
未分類
昨日はミモザの日だったんですよね。SNSでも沢山のミモザ投稿をお見かけしました。しかし私はミモザを見るとなぜかスギ花粉の塊に見えて鼻がムズムズしまくる🥸という完全なる勘違い脳の症状が昔ありまして。。あえて投稿しませんでした笑同じ… -
未分類
毎週水曜日は福祉用具部門の会議または研修デーです。今日はすごか職人の内田から、壁にねじなどを使わなくても手すりをつけることができる通称「ベスポジ」なる突っ張り棒式の手すりの研修をしてもらいました。目標は「一般的な天井と床を突っ張ることができ… -
未分類
毎月開催している東洋医学講座。2月のテーマは「糖尿病と食べ合わせ」でした。最初から血液データや成分の話で具体的に突っ込んでくるなー!という内容でメモがいっぱい。食べ合わせとなるとやはり必要なのが、胃の消化と吸収のお話。その中でキャベツに抗潰…