2018.6.18

災害時の情報収集しすぎに注意を。

災害時の情報収集しすぎに注意を。

未分類

今朝大阪を中心とした大きな地震がありましたね。
みなさんの無事を心から祈っています。

また地元の方はもちろん、離れて暮らす方もご家族やお友達、
知人の方達の安否がとても気になるところと思います。

災害発生直後から3日間は情報が混乱します。

ーー被災地域以外の方の過ごし方ーー 
・SNSの個別安否確認は親族優先に控える
・情報のシェア・リツイートなどは、 
 明確な日時、場所真実かどうか情報源の確実なもののみに
・ニュースにかじりつかない
・TVはひどい地域や特定の場所を切り取って繰り返し
 放送するので注意する 
・自分に起きていないことを必要以上に心配しない。
・自分の体調、家族、仕事など日常を通常に。
・ネット注文で被災地を経由するようなものは時期をずらす

ーー被災地域の方がSNS上へアップする際ーー
・無事だった方はひと言「無事」を投稿
・自宅や地元の情報をアップする際は必ず、
 日時、場所を書く。
 例)〇月〇日何時何分現在○○小学校前水があふれて通行止

・救援物資など必要なものも同様に日時、場所、
 個数に加えて連絡先、担当者名を明確に
・問題がなくなった際には、元記事を削除するか、
 日時と場所を明記の上、安全になったことをアップ。
 例)〇月〇日何時何分現在 ○○小学校前道路開通

009e4a1ba434bd85e40569700c6e02ae_t

これまでに被災経験のある方や、支援をしていた方も
様々な想いが心から身体へ影響することが多々あります。
特に被災地以外の方は、上手に情報から距離を取って
過ごすようにしてくださいね。 

元気でいること。
いつでも余力を持っていられるようにすること。
それも大切な支援の一つですので。 

記事一覧に戻る

カテゴリー

アーカイブ