そうなんです。
毎年同じ香りの精油ってないんですね。
精油は芳香植物の芳香成分を
抽出したものでしたね。
野菜や果物を思い浮かべてみましょう。
今年の○○は甘くて美味しい!
去年の△△は酸っぱかったかな。
といった具合に、
その年によって同じ土地で作られたものでも、
味に違いがありますよね。
当然ながら作られた土地が違うと、
味はもちろん形まで違うこともあります。
植物から抽出する精油も同じように、
その年の気候や育った土地、刈り取りの状況等によって、
たとえ同じ名前の精油であっても、
香りや成分は異なっています。
日本国内でも関東と関西で
野菜の味や種類が異なるほどです。
精油のもととなる植物は、
もっと離れた様々な国で採っていますので、
国によっても変わるのはそりゃそうだという
感じがします。当然呼び名も違うことも
出てきますよね。
そのため抽出された精油の成分に
何がどれくらい入っているのかを
知って使うことはとても大切になります。
ですから精油に
・植物名(学名)
・抽出方法
・採油部位
・芳香成分
・残留農薬
(他にもありますが割愛します)
などがその精油ごとに明記されていることが、
精油の薬理作用を利用して
身体へ使う場合は最低限見て欲しいところです。
当然ながら、成分に添加や除去を
一切行っていないものを使いたいですね。
つまりこの写真にあるように
何もラベルの無いものは要注意ですね笑。
さすがにこれは売ってないと思いますがw
精油の抽出方法には、
水蒸気で蒸留する方法や、
柑橘系の皮などを圧搾して
採る方法があります。
こちらに蒸留の写真があったので、
よかったらのぞいてみてください。
いかがでしたか?
あなたの好きな香り、
普段使っている精油を
ぜひ確認してみてくださいね。
こちらもフォローしてもらえると嬉しいです↓↓↓
🌸バラカ・プロジェクトFBページ
https://www.facebook.com/BarakaProject2018/