BLOGブログ
-
未分類
「わくわく♪リンパ浮腫ケアセラピストの会」昨年福岡県内でリンパ浮腫ケアに携わっている方達で気軽に情報交換できる場をと始めた会。このたび定期開催することにしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー毎月第4日曜日10時ー12時場所:… -
未分類
福岡国際会議場で開催された、「ホスピス緩和ケア・ネットワーク福岡」主催のイベントに参加してきました。医療福祉系の人が多かったようですが、患者さんやご家族など一般の方でも聞くことができる会です。今回の講演者の方が面白かったのは、医療従事者だ… -
未分類
訪問リハビリの合間に立ち寄るコンビにがあります。合間でお昼を食べるのにイートインがあると便利なんですよね。車の中で食べてもいいんですが、訪問リハビリの日はずっと車移動なので、ちょっと降りたいなと思うのです。いつものようにイートインでコーヒー… -
未分類
第4日曜日に開催している「わくわく♪リンパ浮腫セラピストの会」今日は新たに、・訪問看護師さん・管理栄養士さんが加わってくださって、リンパ浮腫セラピストたちといっしょに様々な情報交換ができました。異なる職業というだけでなく、治療院を開業してい… -
未分類
医療用語はけっこう略して言うことが多いです。病名だったり、指示そのものに書かれている場合もあったり。でもこうした略語ってその世界の人同士だけでわかるものだったりします。医療者同士でも分野が違うと正直良くわからないこともあります。例えば「乳が… -
未分類
福岡赤十字病院で開催された第8回在宅ケアネットワーク福岡中央主催のこの講演会に参加してきました。めぐみ在宅クリニックの小澤先生のご講演の中に、ブログタイトルでもある「苦しんでいる人は自分のことをわかってくれる人がいると嬉しい」というお話が… -
未分類
お正月地元に帰って楽しく過ごした人もいると思います。やっぱり地元っていいな~って思った人もいれば、それと同じくらい、やっぱり地元ってやだな、、と思った人もいるのではないでしょうか。というよりもそもそも「地元」と言いたいくない、思えない。とい… -
未分類
家族でご両親など旅行を計画。素敵な親孝行ですよね。「息子が○○へ連れて行ってくれた」「娘や孫たちと○○を食べに行った」と嬉しそうに話してくださる年配の方はとてもたくさんいます。中にはご自身の携帯に入っている写真やアルバムにした写真を見せて… -
未分類
訪問リハビリテーションでご自宅へ伺う機会が増えております。その際、TVをつけている方も多く、だいたい私の背でTVがついているのですが、その音やセリフを聞いただけですぐ「これあれじゃないですか!」と盛り上がってしまうことがあります。どれもこれ… -
未分類
患者さんにお会いするとき、私が必ず伝えることがあります。それは「良くなる予測」です。例えばそれは、「まずはこの痛みを楽にしていきましょう。2週間くらいでぐっと良くなってくると思いますよ」というような予測であったり、「今はだいぶ筋力も落ちて…